滝を白糸のように撮ってみたいってことで購入したNDフィルター
普段ストリートフォトで使うことは少ないですが、たまに海に出かけたときに使ってます。
NDフィルターは、どれくらいの強度を買えばいいか迷いますが、ぼくはND1000を購入しました。
日中の太陽光はかなり強いので、思いっきり減光できるND1000くらいを買っておいた方がいいと思います。
ND8とかND16とかは、最初に買うNDフィルターとしてはどうかな?と。
薄暗い森とかで撮るなら、F=22とかに絞ってそのままスローシャッター使えます。
一番困るのが光が強すぎて、思うようにシャッタースピードを遅くできないことですから、そうならないようにND1000を買うのがいいかと。
これはお台場で撮った写真。
カメラはSony α5000 ミラーレス。
レンズはSIGMA 19mm F2.8
はっきり言って装備はめっちゃ安いです。
これにND1000を付けて、手すりにちょうどカメラを置くスペースがあったので三脚なしでカメラ直置きスタイル。
ISO=100、F=9.0、ss=4sで撮ってます。
撮るときはセルフタイマーに設定しておくと、シャッターを押すブレを防げます。
最後にRAW現像でホワイトバランスを少しいじって仕上げました。
シャッタースピードは4秒で波が消え、鏡面のようになりました。
NDフィルターはアマゾンで買いました。お使いのレンズのフィルター径をよく確認してサイズが合うやつを選びましょう。