今まで1/1.7型のコンデジしか使って来なかったぼくにとって、APS-CのSony α5000の写りは驚きです。
しかも安い。α5000は安売りのときに買ったので、コンデジよりも安かったのです。
コンデジはRicoh GR Digital IVで一応高級コンデジに入る部類のカメラですが、そのGR Digital IVとの差をはっきり認識するのは夜です。
高感度でもノイズが少ないです。
1枚目はISO=1600、2枚目はISO=2500です。
最後の写真は三脚で撮りました。
ミニ三脚にカメラをくっつけて、
この状態でストラップを肩にかけて、持ち歩きます。
これならいつでも三脚を立てて、サッと撮影できます。
手持ちで撮る場合も、三脚が付いた状態で撮ります。
レンズはこれまた安いSIGMAのレンズです。
単焦点レンズ、三脚、APS-Cのミラーレス一眼。この3つをできるだけ安く買いそろえました。
全部で5万円以内です(笑)
それで「カメラを本格的にやってます」風を装えるのがすごいでしょ?