先日4月5日はアークヒルズ周辺(最寄駅六本木一丁目)の桜のライトアップを見に行ってきました。
地下鉄南北線、六本木一丁目駅からすぐ。こんな都心のど真ん中に、桜のきれいなスポットがあるなんて知りませんでした。
都心の桜スポットと言えば、中目黒、千鳥ヶ淵、六本木ミッドタウンなどが有名ですが、アークヒルズ周辺はそこまで混雑しないので、穴場的な存在だと言えるかもしれません。
アークヒルズ、泉ガーデンなどが立ち並ぶこのエリアは、坂が多く、道も直交していないので方向感覚がつかみにくい場所です。行く前に、地図で予習しておくことをおすすめします。
アークヒルズ周辺で一番有名なスポットはスペイン坂。
桜がサイトアップされた坂道は、とてもきれいなのですが、駅から近いせいか、人通りも多いです。(それでも中目黒や、千鳥ヶ淵とは比べ物にならないくらい空いています)
できれば、車や人を入れずに写真を撮りたいところですが、スペイン坂だとどうしても車と人が入ってしまいます。
スペイン坂を登りきって、左折し道なりに進むと、人通りが少なくなり、今回紹介する一番の撮影スポットへたどり着きます。
ほら、この写真の奥にきれいな桜並木が見えますね。
真っすぐ進み突き当りをさらに左に曲がると、歩道橋があってそこが穴場の撮影スポットになります。
近くにこれと言った目印はありませんが、地図上では霊南坂教会周辺のエリアです。
歩道橋の上に登ると、すでに多くの人がいました。
穴場と言ってもこれぐらいの人はいます。
皆さん譲り合いの精神が素晴らしい。数十秒並べば最前列で写真が撮れます。
三脚で場所取りとかするヤツはいませんでしたよ。
歩道橋の上からは桜がすぐ目の前に。
歩道橋の上では手持ちで撮りました。
ちょっと離れた場所だと、ミニ三脚を立てることができます。
こちらはss=1/4、三脚固定で撮った写真です。
帰りは泉ガーデンの裏手の道で何枚か撮りました。
でもやはり一番良かったのは、霊南坂教会の歩道橋ですね。
みなさんも撮るときは譲り合いの精神をお忘れなく。
今回使ったカメラとレンズは
カメラ:Sony α5000
レンズ:SIGMA 19mm F2.8 DN
安いミラーレスと安い単焦点レンズで十分きれいに撮れます。
あと、歩道橋の上で撮った一枚は、ソフトフィルターを使用。光をソフトにして幻想的な雰囲気にしてみました。