ここ数年、我が家のクリスマスはこのシュトーレンです

wikipediaによると、シュトーレンとは
ドイツとオランダで伝統的にクリスマスに食べられる菓子パンのこと
酵母の入った生地に、レーズンとレモンピール、オレンジピールやナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされている
とあります
普通のクリスマスケーキとは違い、日持ちするのが特徴です
冷蔵庫に入れなくてもOK
10℃くらいの涼しい場所に置いておけます
ドイツではこのシュトーレンをクリスマス前に買って少しずつ食べていき、クリスマス当日にちょうど食べきるという習慣があるらしいです
ぼくが気に入ったのは
・けっこうずっしり詰まっていて食べごたえがある
・砂糖がまぶしてあって甘みのメリハリがある
の2点です

日本のケーキも美味しいんですが、ふわっとしたやつが多いですよね
ちゃんと噛みたい派のぼくは、このシュトーレンが気に入りました。
生クリームが苦手という人にもいいんじゃないかと思います
あと、ずっと一様な甘さじゃなくて、局所的にすごく甘い所があってそれ以外は甘さ控えめ。そういうメリハリも好きです
ちなみにぼくが買ってるのは成城石井のシュトーレンです
成城石井のとはちょっと違いますが、シュトーレン自体はAmazonでも売っています