Amazonのタイムセール祭りで安くなってるノートパソコンをチェック

Amazonのタイムセール祭りが5月28日~30日までやってます。

ノートパソコンで安くなってるやつを探してみました。

ぼくがいつもチェックしているのは

  • DELL Inspiron 15
  • Lenovo IdeaPad Slim 360 Chromebook
  • Microsoft Surface

といったところなんですが、残念ながら今回のセールではそんなに安くなっていないようです。

代わりに安かったのは

  • ASUSのChromeBook
  • 富士通のChromeBook
  • Lenovoの2-in-1 ペン付き

でした。

順に見ていきます。

ASUS Chromebook C425TA

CPU: Core m3-8100Y
メモリ: 8GB 
eMMC: 64GB
ディスプレイ: 14型 FHD(1920×1080)、光沢、タッチ対応
重量: 1.44kg

3.5万円(税込、送料込)

2022年2月発売のChromebookです。
Chromebookとしては「中の上」クラス。Celeronでもサクサク動くChromebookですが、本機はさらに上位のCore m3を搭載しており、さらにメモリも8GBあるので安心です。

ディスプレイはIPS液晶なので視野が広く、画質も良いです。

1つ気になる点はキーボードが英語配列という点。

かな文字が見えないだけでローマ字入力は通常どおり可能です。

初心者は見た目でちょっと敬遠しそうな感じはありますが、ちょっと慣れた人だと逆にこのすっきりした見た目が好きという声もよく聞きます。

サイズは14型で普通サイズ。
自宅のサブPCとしておすすめです。

ASUS Chromebook C425TA

富士通 FMV Chromebook WM1/F3

CPU: Celeron 6305
メモリ: 4GB 
eMMC: 64GB
ディスプレイ: 14型 FHD(1920×1080)、非光沢、タッチ非対応
重量: 1.29kg

3.0万円(税込、送料込)

2021年11月発売、富士通のChromebookです。
最初に紹介したASUSのやつより性能は落ちますが、軽さと安さはこちらです。

あとキーボードが日本語仕様。キーストロークも1.7mmと深めで打ちやすいキーボードになっています。

こちらはタッチ非対応です。画面をタッチ操作できないので注意してください。

富士通 FMV Chromebook WM1/F3

Lenovo IdeaPad Flex 550 14型

OS: Windows 11 Home
CPU: Ryzen 7 5700U
メモリ: 16GB 
SSD: 512GB
ディスプレイ: 14型 FHD(1920×1080)、光沢、タッチ対応
重量: 1.5kg
ペン付属

8.8万円(税込、送料込)

最後のWindows機。2021年に人気で入手困難だったモデルです。

Ryzen 7 5700Uにメモリ16GBあるので画像編集やイラスト制作にも使えます。バリバリのクリエイター向けPCではありませんが、この価格でこのスペックなら文句はないでしょう。ペンも付いてきます。

Lenovo直販では9.2万で売られていますが、セール中はAmazonの方が安くなっています。

Lenovo ノートパソコン IdeaPad Flex 550

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする