9月24日から27日までやってるAmazonタイムセール祭り。
ノートパソコンで安くなってるものを探してみましたが、今回のセールはそこまでじゃないですね。まあまあ安いのがいくつかあるといったところ。
簡単に紹介したいと思います。
◆HP Pavilion 15-eg

CPU: Core i7-1260P
メモリ: 16GB
SSD: 1TB
ディスプレイ: 15.6インチ 1920x1080、光沢、タッチ
重量: 1.71kg
という構成が11.3万円(税込、送料込)
普通にHP直販で買うと13.4万するので約2万円お得です。
CPUはインテル第12世代のCore i7なので性能は文句なし。ディスプレイは16:9のFHD。15.6型でタッチパネルになっているのがめずらしいです。
SSDが1TBあるのも長所。この価格帯だと512GBが多いです。
ディスプレイの色域と明るさが弱いので、クリエイター向けPCのレベルには達していませんが、普段使い、ビジネス利用までならトップクラスのノートPCと言えます。
◆Microsoft Surface Laptop Go 2

CPU: Core i5-1135G7
メモリ8GB
SSD 128GB
ディスプレイ: 12.45インチ 1536×1024 タッチ対応
重さ: 1.13kg
オフィス: Microsoft Office Home & Business 2021
マウス: Surface モバイル マウス
という構成で10.8万円(税込、送料込)
Surfaceシリーズの中で最もコスパが良いのがこのLaptop Go 2。
1.13kgと軽量ですし、Officeも付いています。マウスも付いています。Officeは2万相当、マウスが4千円くらいなので、本体だけだと8.4万という計算になります。

見た目の高級感も素晴らしいです。(写真はカラーがセージのモデル。今回のセールはカラーがプラチナなので色の違いには注意してください)
CPUは第11世代のCore i5なので先ほどのHP Pavilionよりは下です。とは言え、普段使い、ビジネス利用までならこれでも超快適です。
弱点はバッテリーの持ちがあまり良くない点です。
◆MSI Modern-14

CPU: Core i3-1115G4
メモリ: 8GB
SSD: 256GB
ディスプレイ: 14インチ FHD(1920×1080)、非光沢
重量: 1.3kg
で5.5万円(税込、送料込)
第11世代のCore i3搭載機は5万円台で買えます。

Core i3-1115G4はシングルスレッド性能が高いので普段使いに適しています。アプリ起動、Webブラウジング、文章作成などでは同じ世代のRyzen 5よりも快適に動きます。
マイナス点はキー配列。

Enterキーが右端じゃないこのパターンです。
すでにもう慣れた人もいると思いますが、初めての人にはちょっとハードル高めかもしれません。EnterキーやBackspaceキーを打つときミスタイプしやすいですが、慣れるとそんなに悪くないです。
◆ Chuwi GemiBook Pro 14

CPU: Celeron N5100 メモリ: 8GB SSD: 256GB ディスプレイ: 14インチ 2160x1440 IPS 重量: 1.5kg
という構成で3.5万円(税込、送料込)
Celeron N5100は4コア4スレッドでPassmarkのベンチマークスコアは3340。セレロンの中では頑張ってるCPUです。
Windowsアップデートでは重くなりますが、ネットや動画視聴なら快適にこなせます。ワードエクセルもOKです。
ディスプレイが良いですね。縦横比3:2、解像度は2160×1440あります。
弱点はUSB-Cポートが充電に対応していない点。
あとはボディの強度が価格相応だという点。
まあ3万円台なのでそこまで期待はできないです。

手頃なサブ機として買う分にはアリかなと思います。
中華メーカーのChuwi(ツーウェイ)は2~4万くらいのパソコンで有名です。