1.05kgで6.8万円。Inspiron 13 5301 (スタンダート)の良さを再確認。

DELLのInspiron 13 5301は2020年10月発売のモバイルノート

  • 13.3型1.05kg。片手で軽々扱える
  • CPUはインテル第11世代
  • Core i3モデルが6.8万円(税込、送料込)

という特徴があります。

以前からコスパが良いことは知られていましたが、2021年になってもこの安さはずば抜けています。

スペック概要(スタンダートモデル)

CPU: Core i3-1115G4
メモリ: 8GB (4GBx2)
SSD: 256GB
ディスプレイ: 13.3インチ FHD(1920×1080)、非光沢
USBポート: USB-C x1、USB-A x2
インターフェイス: microSD、HDMI、ヘッドフォン
バッテリー: 3セル 40WHr
重さ: 1.05kg

一般的なモバイルノートPCは

・12万以上の高級なやつ
・重さ1.2kg以上、ちょっと重めなやつ

というパターンが多く、1.05kgで6万円台の本機はかなりめずらしいです。

インテル第11世代のCore i3-1115G4搭載なので性能もまずまず良いです。

できることは

○ネット
○動画鑑賞
○資料作成
△画像編集(RAW現像)
×本格ゲーム

といった感じで、以前のCore i3よりも守備範囲が広がっています。

ディスプレイが良い

DELLのInspiron 5000シリーズはディスプレイが少し物足りないのですが、このInspiron 13 5301は良いディスプレイを搭載しています。

  • 輝度 300nit
  • 色域 sRGBカバー率95%

明るくて色再現性の高いディスプレイです。

クリエイター向けとしてはちょっと不足かもしれまんが、映画やドラマを観たり、画像編集をカジュアルに楽しむには十分なレベルです。

ちなみに他のInspiron 5000シリーズでは

  • 輝度 250nit
  • sRGBカバー率 63%

が普通です。

ライバル機

軽さと安さでライバルとなりそうなのが、Surface Laptop Goです。

Surface Latptop Goは12.4型なので、Inspironよりもコンパクト。
しかし重量は1.11kgでInspironより少し重いです。

CPUはCore i5ですが、SSD容量は128GBと少ないです。写真や音楽などを保存したい人は、足りなくなる可能性があります。

Surface Laptop Goはオフィス付きで価格は8.8万円(税込、送料込)

オフィスは2万相当なので、Inspironの6.8万といい勝負です。

オフィス付きがいいという人なら、Surfaceという選択肢もありでしょう。

Microsoft直販だとまだ高いですが、楽天だと8万円台で買えます。
マイクロソフト Surface Laptop Go THH-00020

当サイトはオフィス不要派です。
何度も言ってますが、OfficeオンラインやGoogleのOfficeアプリなら無料で使えます。機能が限定されていますが、普通の人ならほぼ満足できる機能が揃っています。

オフィス不要となれば、2万安いInspironが良いです。

DELL公式ストア Inspiron 13 5301

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする