DELLのInspiron 14と言えばCPUにAMD Ryzenを搭載したモデルが人気ですが、インテルの方も忘れちゃいけません。

最近改めてチェックしていて気づいたのですが、ディスプレイの明るさと色域が良くなっています。

発売当初は、輝度250nit、sRGBカバー率63%の平均的なディスプレイでした。
それが9月9日時点では、輝度300nit、sRGBカバー率100%のディスプレイへとグレードアップされています。
この変更は、
- インテルモデルのみ
- AMD Ryzenモデルの方は250nitのまま
となっています。
うれしい変更ですが、なぜこのような変更がなされたのかは不明です。InspironのインテルモデルはCPUの型番も微妙な変わったりしてます。もしかしたら一時的な変更かもしれませんので、購入の際は再度、DELLに確認をとった方がいいかもしれません。
◆注目モデル
ぼくが注目しているモデルはこれ。

New Inspiron 14 Intel 【即納】プレミアムプラスというモデル名になっています。
CPU: Core i5-11320H
メモリ: 16GB (8GBx2)
SSD: 512GB
ディスプレイ: 14インチ FHD、300nit
重量: 1.46kg
という構成で8.6万円(税込、送料込)です。
バランスがとれていてなかなかいいんじゃないでしょうか。
Inspironシリーズは、Core i5のときメモリが8GBのシングルチャネルになるモデルが多いのですが、上記のモデルは16GBのデュアルチャネル(8GBx2)になっています。これにより、画像編集や軽めのゲームまで守備範囲がグッと広がります。
CPUは第11世代インテルのCore i5-11320H。
まだベンチマークは出ていませんが、理論的にはCore i5-11300Hとほぼ同等、もしくは少し上くらいが想定されます。
Core i5-11300H | Ryzen 7 5700U | Ryzen 5 5500U | |
Cinebench R23シングル | 539 | 490 | 458 |
Cinebench R23 マルチ | 2237 | 3490 | 2616 |
PCMark 10 Essentials | 8929 | 9357 | 9294 |
PCMark 10 Digital Content Creation | 5057 | 5779 | 5097 |
4コア8スレッド、コア数スレッド数がAMD Ryzenよりも少ないのマルチスレッド性能ではRyzenよりも下ですが、シングルスレッド性能はRyzenを上回ります。
ただしInspiron 14のTDP(熱設計電力)は15Wで、このCPUの性能をフルに発揮できる設計ではありません。
それがPC Mark10のスコアに出ており、全体的にはRyzenよりも下のパフォーマンスとなっています。スコア自体は悪くないスコアなので、普段使いからビジネス利用、軽めのゲームまで幅広い用途に適合していますが、期待ほどの性能ではないということです。
表は11300Hの結果ですが、11320Hでも同様のことが言えるでしょう。まあざっくり言うと、Core i5-11320H(末尾H)というよりCore i5-1135G7に近い感じだと思います。
◆ディスプレイ

Inspiron 14 Intelのディスプレイは
・FHD (1920×1080)、非光沢
・輝度 300nit
・色域 sRGBカバー率 100%
という仕様。
冒頭で述べたように、発売当初よりもグレードアップしています。明るさもそうですが、色域が広がったのも大きい差で、画像編集に適した液晶になっています。
Inspiron 14 AMDの比較すると、以下のようになります。
DELL | CPU | メモリ | ディスプレイ輝度 | 価格 |
Inspiron 14 AMD | Ryzen 5 5500U | 8GB x1 | 250nit | 6.7万 |
Inspiron 14 Intel | Core i5-11320HH | 8GB x1 | 300nit | 7.6万 |
Inspiron 14 AMD | Ryzen 7 5700U | 8GB x2 | 250nit | 9.0万 |
Inspiron 14 Intel | Core i5-11320HH | 8GB x2 | 300nit | 8.6万 |
メモリ8GBでOKなら、安さ重視でAMDの方が良さそうです。
これだと画像編集などは厳しいスペックです。
メモリを16GBにして守備範囲を広げるなら、Intelの方がお得。
価格も安いですし、ディスプレイの品質も上がります。
◆まとめ
- Inspion 14 Intelもいいぞ
- 発売当初よりもディスプレイの質が上がった
- パフォーマンスはRyzenより少し下
- メモリ16GBにするなら、Intelモデルがお得
ディスプレイ仕様は突然変更される可能性もあります。念のためメーカーに再確認した方がいいかもしれません。