DELL Inspiron 14 5420が値下げされたけど、5425とどっちがいいのか迷うな~という話。
DELL Inspiron 14のオーソドックスタイプには
CPUがインテル ⇒ Inspiron 14 5420
CPUがAMD Ryzen ⇒ Inspiron 14 5425
の2機種があります。

個人的に気になっているのはインテルの方、つまり5420です。
第12世代のCore i5-1235Uはシングルコア性能が高いので、普段使いに向いているというのが筆者の予想。それが本当かどうか確かめたいという気持ちが大きいです。
対するAMD Ryzenも悪くないのですが、Zen3のRyzenはすでに体験済なのでそこまで驚きはないだろうと思います。
価格は5420の方が高いです。
4月20日に値下がりしましたが、それでもまだ8.0万(税込、送料込)します。
Core i5-1235U
メモリ8GB
SSD 256GB
で8.0万です。
一方の5425は、Ryzen 5で6.9万(税込、送料込)と安いです。
差が1.1万、無視できない差です。
このままの値段で比較するなら、Ryzen 5の安さが勝つような気がします。
ネットと動画視聴、ワードエクセル・・くらいまでならRyzen 5でも文句なしに快適です。点数をつけるなら90点。それがCore i5-1235Uになって93点くらいになるでしょうか。
マニアックな視点で見てる人間からすればその差も大きいのですが、多くの人はどっちでも変わらないと感じるかもしれません。
納期も今はRyzen 5 (Inspiron 14 5425)がいいです。Core i5の5420はまだ3週間くらいかかるのに対し、5425は即納モデルが出ているので最短翌日に届きます。
ということで、いま比較するなら
5425 (AMD Ryzenモデル)が良い
という結論になります。
ただ、もう少し様子を見てみてもいいかなと考えています。
5420の即納モデルが出るまで待ってみて、それでも価格差が1万以上あるならそのときはもう完全に5425です。Ryzen 5で6万円台を買いましょう。
でももし価格差が縮まって7千円以内であれば、5420にしてみるのもアリです。それぐらい第12世代インテルには期待しています。
GW明けくらいになるでしょうか。
例年だとその時期にはLenovoのIdeaPad 500番台も出てくる頃です。
それらを比較して買うのがベストな買い時ではないかと思っています。