先週のレビューの中でも少しふれましたけど、DELのInspiron 14にRyzen 5 + メモリ16GBという構成モデルが出たよという話。

・これまではRyzen 5にはメモリ8GBしか選択肢がなかった
・しかも8GBが8GBx1のシングルチャネル。これがネックだった
それが現在(5月9日)は
・Ryzen 5、メモリ16GB(8GBx2)という構成が可能
です。
モデル名は「プレミアム (大容量メモリー搭載)」となっています。

DELLストアでチェックしてみてください。
Ryzen 5、メモリ8GBで7.1万(税込、送料込)
メモリ16GBだと7.9万(税込、送料込)です。
4.5千くらいで売ってる8GBのメモリを買ってきて自分で増設してもOKですが、ちゃんとデュアルチャネルにするには規格をそろえなといけません。
不安がある人や忙しい人は、出来合いのものを買っておきましょう。
ただこのメモリ16GBモデルは短納期じゃないので、タイミング次第で結構待たされます。
5月9日に注文すると5月27~6月2日に配送予定と出ます。
つまり18日~24日。ちょっと遅めですね。
それに対し、メモリ8GBは短納期なので最短翌日発送です。
納期の問題も加えて考えると、どちらが良いかは微妙ですね。
普段使いメインの人は、メモリ8GBでも十分なので素直に短納期モデルを買った方がいいと思います。
ただ今後用途が変わるかもしれないという人、もしかしたら半年後に画像編集(RAW現像)をやりたくなるかもしれない、動画編集ソフトを軽くいじってみたくなるかもしれないという人は余裕をもってメモリ16GBにしておく方がいいです。ゲームはどっちでも厳しいですが、メモリ16GBの方がまだマシなのでゲームも同じです。
こう書くと、メモリ8GBは普段使いでもギリギリなのか?と思うかもしれませんが、それは違います。普段使いまでならRyzen 5、メモリ8GBの構成で超快適です。
例えるなら、優秀な中学生が小学生の算数テストを解くようなもの。90点以上をとれる性能(学力)があります。ネットや動画視聴といった普段使いはそのように理解するといいでしょう。
でも画像編集や動画編集はそれとは全く別の世界です。例えるなら高校の数学です。いくら優秀な中学生でも高校数学は歯が立ちません。
話が長くなってしまいましたのでもう一度まとめておきます。
◆まとめ
- 普段使いメインならメモリ8GBの短納期モデル
- 画像編集や動画編集もかじってみたい人はメモリ16GB
- しかし納期は遅め(5月9日時点では3週間前後)
【参考】