ここにきてDELLのInspironシリーズがかなり安いです
理由の1つは、増税前のキャンペーン
もう1つの理由は、LenovoとHPが激しく価格競争をやっていてDELLもそれに割って入るつもり
という2つが考えられます
品質さえしっかりしていれば、我々消費者としては大歓迎です。
今日紹介するのはDELL Inspiron 15 5000シリーズの最新モデル
Inspiron 15 5593です
基本的なデザインは旧モデルと変わりませんが、CPUは最新の第10世代(Ice Lake)を搭載しています
9月23日現在用意されているモデルの中でおすすめは、
Core i5-1035G1
メモリ8GB
SSD 512GB
15.6インチ FHD(1920×1080)
というモデル
このスペックで価格は7.9万円(税込、送料込)です
SSDが大容量の512GBあるのがポイント
普通は256GBのものが多いですが、2倍の512GBあるので写真や動画などを保存するのに適しています。
有線LANポートとフルサイズのSDカードスロットがあるので使いやすさも問題ないと思います
注意したい点の1つめはUSBポート。USB2.0という古い規格のポートが残っており、新しいUSB-Cのポートがありません。通常のUSB3.1(typeA)があるものの、ちょっとこの辺は手を抜いてるかなという印象です
注意の2つめはDVDドライブが付いていないという点。
15.6型ノートでは付いているのが一般的ですが、最近はもうDVDドライブの使用頻度が落ちてるので今回のInspironのように付いていないタイプの製品も多いです
まあいずれにせよ、15.6型のノートPCで、スペックが良くて価格も安いので人気となるでしょう。
オプションでMicrosoftのOfficeを付けることも可能です