DELLのInspiron 14 5000 2-in-1が新しくなりました

Inspiron 14 2-in-1 (5400)
変形タイプの2-in-1で重さは1.62kgです
CPU: Core i3-1005G1、Core i5-1035G1、Core i7-1065G7
メモリ: 4GB、8GB、16GB
SSD: 256GB、512GB
ディスプレイ: 14インチ FHD タッチ対応
USBポート: USB-C x1、USB-A x2
インターフェイス: HDMI、SDカード、ヘッドフォン
サイズ: 324.30×222.80×18.94mm
重さ: 1.62kg
CPUは第10世代のIce Lakeです
旧モデルでは同じ第10世代でもComet Lake(Core i7-10510Uなど)でした
PassMarkのベンチマークスコアによると
Ice Lake > Comet Lake
少しですがIce Lakeの方が性能が良く出ています
旧モデルではCore i7を選択するとNVIDIA GeForce MX230を搭載できました
今回のIce Lakeでは、Core i7のときのグラフィックスがIntel Iris Plus Graphicsなので、描画性能がアップしています
さすがに本格的なゲームは厳しいと思いますが、軽めのゲームをやる場合にあるとないとではけっこう変わってくると思います
◆カラーは3種類
カラーバリエーションは3種類

左からプラチナシルバー、デューン、タイタングレーです
この中でタイタン グレーのみ1.55kg
他は1.62kgで重さが若干変わってきます
また選択できるスペックも変わります
タイタングレーは基本的にハイスペック仕様で
Core i5、メモリ8GB、SSD512GB
Core i7、メモリ8GB、SSD512GB
Core i7、メモリ16GB、SSD512GB
という構成となります
それ以外のモデルだとプラチナシルバー、デューンの2種類から選ぶことになります
◆Core i3モデルかCore i5モデルか
Core i3を選択すると、
Core i3-1005G1
メモリ4GB
SSD 256GB
という構成になり、価格は6.6万円(税込、送料込)
Core i3自体の性能は悪くないのですが、メモリ4GBというのは少し気になります
となると、1つランクを上げて
Core i5-1035G1
メモリ8GB
SSD 256GB
という構成。これが一番安心できると思います
価格は7.7万円
さらにSSDを512GBにすると、上で述べたカラー:タイタングレーになります
これだと価格は8.2万円。
ぼくならSSD容量が512GBあるモデルにすると思います
コスパはまずまず良いです
いまちょうど20%オフクーポンが出ているので安くなってます
⇒DELLオンラインストア Inspiron 14 5400
あと、おせっかいかもしれませんが、同じDELLでオーソドックスなノートPCのInspiron 14 5485もおすすめです

2-in-1(変形してタブレット)ということにこだわらなければ、さらに軽く、さらに安いです
価格を見るとびっくりするはずです