DELLのVostro 5515は2021年4月発売の15.6型ノート。

- CPUはRyzen 5000シリーズ
- ディスプレイ輝度は250nitで平均的
- 有線LANポート、SDカードスロット付き
という特徴があります。
いよいよDELLもRyzen 5000シリーズを出してきましたね。
2020年に市場を驚かせたRyzen 4000シリーズからさらに性能アップした5000シリーズ。まずはRyzen 5 5500U搭載モデルからの発売です。
◆スペック概要
CPU: AMD Ryzen 5 5500U
メモリ: 8GB
SSD: 256GB
ディスプレイ: 15.6型 FHD(1920×1080)、非光沢
USBポート: USB-C x1、USB-A x2
インターフェイス: フルサイズSDカード、有線LAN、HDMI、ヘッドフォン
Wi-Fi: Wi-Fi 6対応
バッテリー: 4セル 54WHr
重量: 1.63kg

ボディのカラーはタイタングレー。落ち着いた色合いです。

4月13日現在、Ryzen 5モデルのみの販売となっています。
上記の構成で価格は8.8万円(税込、送料込)とコスパもまずまず良いです。
今後、Ryzen 3やRyzen 7も発売されるはずです。
参考までにRyzen 5000シリーズのベンチマークを載せておきます。

Cinebench R20のマルチコアではRyzen 4000シリーズよりもさらに20%~30%くらいアップしています。
Ryzen 5 5500U ≒ Ryzen 7 4700U
1世代古いRyzen 7が新しいRyzen 5と同等です。
◆ディスプレイ
ディスプレイは4辺狭額縁タイプ。

上部にはWebカメラが付いており、カメラを使用しないときはスライド式で隠せるようになっています。

- 視野角(水平)は160度
- 輝度 250nit
- 色域 sRGBカバー率65%
と平均的なディスプレイです。
まあ、普段使いで困ることはないですが、綺麗な画面で映画を楽しんだり、画像編集や動画編集を行ったりするには少し物足りないでしょう。
欲を言えば、
輝度 300nit
色域 sRGBカバー率100%
というレベルが欲しかったかなと思います。
◆インターフェイス(端子類)
Vostro 5515はビジネスモデルらしく、インターフェイスが充実しています。

USBポートは3つ。USB-Cが1つ。USB-Aが2つです。
USB-CはPD対応なので、モバイルバッテリーから充電可能です。また映像出力にも対応しています。
他に、HDMIや有線LAN、フルサイズSDカードスロットが付いています。
有線LAN(RJ-45)とSDカードスロットの2つは最近見かけることが少なくなったポートでとても貴重です。
有線LANポートがあると、Wi-Fiの電波が悪いときでもネットに接続できます。
SDカードスロットはデジカメのデータをパソコンに取り込むときに便利です。
◆まとめ
- Ryzen 5000シリーズでさらに性能アップ
- ディスプレイは少し物足りない
- 有線LANポートとフルサイズSDカード付き
現在は12~15営業日で出荷となっています。
一覧の中からVostro 5515を探してください。