dynabookのAZシリーズは15.6型の据え置き用ノートとして人気のモデルです
AZの後のAZ25、AZ35、AZ45・・・と数字が上がるにつれてハイスペック仕様になっていくのですが、最近のAZシリーズは数字が下の方も十分性能が良いです
ぼくが注目しているのはdyanbook AZ35/M のCore i3モデル
・CPU: Core i3-8130U
・メモリ: 8GB
・SSD: 256GB
・ディスプレイ: FHD(1920×1080)
というスペックで7.5万円(税込、送料込)
Microsoft Officeを付けても9.4万円と10万を切ります。
数年前のAZシリーズは、ストレージがSSDになるのはAZ65とか一部の高級モデルだけで、AZ35やAZ45クラスはHDDのみしか選択肢がありませんでした。
当ブログでは度々苦言を呈してきたのですが、そのラインナップがようやく改善されてきています
Core i3-8130Uは3年前のCore i7(Core i7-6500U)よりも性能は上。
古いノートPCを使ってる人に「今はCore i3でもすごいんだぞ!」と言いたいです。
これならネット、動画鑑賞など基本的な作業は快適にこなせるでしょう。
・15.6型の大画面
・オフィス付きのモデルもある
・日本のメーカー(旧東芝)
という点は、シニア層にも人気のポイントです。
例によってdynabookのオンラインストアは会員じゃないとめちゃ高いです
会員登録するだけで割引がすごいですw 必ず会員登録(無料)してから購入しましょう。