15.6型のノートPCは、いわゆる据え置きノート
2.0kg前後と重めのパソコンで、持ち運びには向きませんが、大きな画面で見やすく、価格も安いことが特徴です
選び方の注意点としては以下の4点です
1.CPU(プロセッサー)
・Core i3以上あれば十分
・Core i5以上あればさらに快適
・Celeron(セレロン)はやめとけ
2.ストレージ(容量)
・HDDはやめとけ
・SSDは故障も少なく、音も静か、そして起動が速い
・容量は256GB以上あると良い
3.インターフェイス
・有線LANポートがない機種もある
・DVDドライブがない機種もある
4.価格
・6万~8万くらいが大体の相場
・オフィスをつけるなら、それに+2万
初心者がよく買うやつが
CPU:セレロン
ストレージ: HDD
オフィス付き
5万円台
こういう低スペックなのはやめておいた方がいいです。
あとは、
CPU: Core i7
ストレージ:HDD
オフィス付き
10万円
CPUは最上位なのに、HDDですべてが台無しのパターンです
では、おすすめの機種をいくつか見ていきましょう
どれもCore i5-8250U相当かそれ以上、メモリ8GB、SSD256GB以上、FHD(1920×1080)液晶という十分なスペックのものです。
◆安さ重視
HP 15-db0000
・2018年8月発売
・Ryzen 5 2500U搭載
・DVDドライブあり、有線LANポートあり
・6.0万円
◆大容量のSSD
Lenovo Ideapad S540
・2019年4月発売
・Core i5-8265U搭載
・大容量(512GB)のSSD
・DVDドライブなし、有線LANポートなし
・7.8万円
◆日本のメーカーなら
dynabook(旧東芝) AZ35/M
・2019年2月発売
・Core i5-8250U搭載
・DVDドライブあり、有線LANポートあり
・7.9万円
◆ペンも付いてくる
Lenovo Ideapad C340 (15)
・2019年4月発売
・Core i5-8265U搭載
・DVDドライブなし、有線LANポートなし
・変形してタブレットにもなる
・ペン付き
・6.8万円