14型(14インチ)ノートって使ってる人います?
ぼくは数年前から14型をずっと使ってるんですが、このサイズがけっこう気に入ってます
◆15.6型ほど場所をとらないし、そこそこ軽い
15.6型よりも横幅が約4cmほどコンパクト
それでいてそこそこ軽い(1.5kg前後)やつが揃ってます
◆13.3型にないものがある
最近の13.3型は
SDカードスロット、HDMIなどのポート類が少なすぎます
14型なら、両方備わってることが多いです
◆13.3型よりもコスパが良い
13.3型だと安くても8万~10万ですが14型ならCore i5モデルが5万円台から買えます
以上3つの理由から、ぼくは自宅用のノートPCに14型を選択しました
◆3モデルを比較
とりあえず安さ重視ならこの3つ
Lenovo S340 (AMD) | Lenovo S340 (Intel) | HP 14s-dk0000 | |
CPU | Ryzen 5-3500U | Core i5-8265U | Ryzen 5-3500U |
重さ | 1.55kg | 1.55kg | 1.5kg |
価格 | 5.2万 | 5.8万 | 5.7万 |
LenovoのIdeapad S340 (AMD)と同(Intel)、そしてHPのHP 14s-dk0000です
メモリ8GB、SSD256GB、フルHD(1920×1080)液晶、それにCPUがCore i5以上という条件で比較しました
※AMDのRyzen 5-3500Uは、IntelのCore i5と同等のパワーがあります
最安値はIdeapad S340のAMDモデル。

CPU、メモリ、SSD、ディスプレイ全てのスペックで基準を満たした鉄板構成で、価格は5.2万円(税込、送料込)
希望するならこれにMicrosoft Officeを付けることもできます
しかもこのIdeapadシリーズ、ぼくも使ってますがよく出来てます
この品質をこの価格で出されると、日本のメーカーはちょっと太刀打ちできないと思います
通常よりも少しだけ割引率の良いクーポンが載ってます
⇒ Ideapad S340 (AMD)の割引クーポン
ちなみにぼくが使ってるのはIdeapad C340(SじゃなくてC)の方

こちらは変形してタブレットにもなる2-in-1でペンも付いてきます