2022年モデル HP Spectre x360 14-ef (x360 13.5)のスペック速報

HP Spectreシリーズがいよいよ新モデルへと変わりそうですね。

Spectre x360の13.5インチモデルはすでに米国で2022年モデルが発売されています。

Spectre x360 13.5 2-in-1 Laptop 14t-ef000

という名前なので、もしかしたら日本ではSpectre x360 14-efとして販売されるかもしれません。

ディスプレイサイズは「13.5」インチなのに、機種名には「14」を使っているのでどうも混乱します。でもまあ発売されたらわかることなので、その話は置いて早速スペックを見ていきましょう。

新モデルのSpectre x360 14-efは

  • HPの最上位モデル
  • 360度回転パネル
  • ディスプレイのアスペクト比(縦横比)は3:2
  • 重量は1.36kg

という特徴があります。

スペック概要

OS: Windows 11 Home、11 Pro
CPU: Core i5-1235U、Core i7-1255U
メモリ: 8GB、16GB、32GB
SSD: 512GB、1TB、2TB
ディスプレイ: 13.5インチ 1920×1200、3000×2000 OLED
USBポート: Thunderbolt 4(USB-C) x2、USB-A x1
インターフェイス: microSD、ヘッドフォン
Webカメラ解像度: 500万画素
顔認証あり、指紋認証あり
Wi-Fi: Wi-Fi 6E
重量: 1.36kg
ペン付属(HP MPPアクティブペン)

新モデルはボディのカラーが

・ナイトフォールブラック
・ナチュラルシルバー
・ノクターンブルー

の3種類です。

現行モデルはアッシュブラックで側面にゴールドが入ったデザインですから、それよりも落ち着いたカラーと言えるでしょう。ノクターンブルーはHPの法人向けPC、Elite Dragonflyのカラーに似ていますね。このブルーはとても上品で好きな色です。

CPUはインテル第12世代のUシリーズ。Core i5-1235U、Corei7-1255Uを搭載しています。1つランクが上のPシリーズ(Core i7-1260P)が来るものと思っていただけにちょっと期待外れな印象です。

UシリーズのTDP(熱設計電力)は基本15W
Pシリーズは28W

Pシリーズの方がパワーがあることは確かです。

DELLやLenovoのエース格はPシリーズで勝負してきている中、HPだけUシリーズというのは少し残念です。

もちろんUシリーズでも第12世代はかなり優秀なので、ビジネス利用までなら何の心配もないと思います。

ご覧のとおりPassMarkのベンチマークスコアでは第11世代Core i7よりも上です。シングルコア性能が高いので、普段使いやビジネス利用なら相当な強さを発揮するのではないかと予想しています。

ただ画像編集や動画編集などの負荷の高い作業になったときは少し時間がかかるかもしれません。

ディスプレイ

ディスプレイの縦横比(アスペクト比)は3:2となっています。

最近は16:10というものも増えましたが、今回のSpectre x360 14-efは3:2(つまり15:10)という正方形に近いディスプレイです。

解像度などの選択肢は3つ(米国の場合)。

通常のFHD相当の1920×1280、それにプライバシーモード(HP SureViewReflect)が付いたもの、そして3K2KのOLED(有機EL)です。

プライバシーモードは画面に偏光フィルター機能が付いており、横からの覗き見を防止するものです。ただ正直あまり評判は良くありません。プライバシーモードをOFFにしても画面の端がちょっと暗く見えるという報告もあるので注意した方がいいでしょう。

なお画面はすべてタッチ対応です。

その他の特徴

キーボード
キーボード配列はオーソドックス。ちゃんと右端にEnterキーが配置されています。

Webカメラ
500万画素のカメラで写りがかなり綺麗になっています。ライバル機はFHD(=200万画素)が多いのでSpectreが優位に立っています。

長時間バッテリー
バッテリー容量は66Whあり、加えてCPUのTDPが15Wと低めなのでバッテリーライフは長くなると思います。

1.36kg
バッテリーを積んでるせいもあって重量は1.36kgとやや重め。タブレットとして使うときは重く感じるかもしれません。

価格
米国販売価格はCore i5モデルが1,250ドル
1ドル127円で計算すると約15.9万円となります。

まとめ

  • 第12世代のPシリーズじゃなくてUシリーズ
  • ディスプレイは3:2、タッチ対応
  • 500万画素のWebカメラ
  • 1.36kgでちょっと重い

Uシリーズでもシングルコア性能は高いのでビジネス利用までなら文句のないパフォーマンスが出せるはずです。

HPストア Spectre x360 14-ef

クリエイター向けにはSpectre x360 16という機種が海外で発売されています。こちらはCore i7-12700Hを搭載できます。日本発売は未定ですが、そちらにも期待したいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする