ThinkPad E14(第10世代インテル)は2019年11月発売モデル。

- ThinkPadの中で最も安いEシリーズ
- 2月5日~12日までセールでさらに安い
- CPUはインテル第10世代
という特徴があります。
しかも全モデルが短納期。最短2~3営業日で出荷可能です。

型落ちモデルになりますが、納期早めで価格も安いので十分アリな選択だと思います。

最も安いのはCore i3モデル(型番: 20RA0023JP)です。
メモリは8GB、SSDは256GBと標準レベルをクリアしています。ディスプレイはFHD、IPS液晶。輝度は250nitです。
価格は5.5万円(税込、送料込)です。
発売当初このモデルは7.8万しました。
7.8⇒5.5万と約30%の値下げになります。
上記モデルのOfficeを付けたモデル(型番: 20RA0024JP)は7.0万円です。

Microsoft Office Home & Business 2019が実質1.5万円で付くのでお得です。
さらにそこから+1万出せば、Core i5モデルのオフィス付き(型番: 20RAS1L200)が買えます。

基本的に今回のセールはオフィス付きがお得になっています。
参考までに、最新モデルのThinkPad E14 Gen 2は
Core i5-1135G7
メモリ8GB
SSD 256GB
オフィス付き
で10.5万円
旧モデルは8.0万でしたのでそれよりも2.5万高いです。
第10世代と第11世代の性能差はありますが、この価格差なら旧モデルを買っておくという手もあると思います。
一番のお買い得は2番目に挙げたCore i3のオフィス付きモデルです。
オフィスは不要という人なら、5.5万で買えるCore i3モデルが良いでしょう。
普段使いならこれで十分です。
◆まとめ
- ThinkPad E14がセール中で安い
- ディスプレイはFHD、IPS液晶、輝度250nit
- オフィス付きがお買い得
- 2~3営業日で出荷
2月12日までのセールです。
購入の際は期間限定の割引クーポンを使用してください。
ThinkPad E15も同様に値下がりしていますが、割引率はE14の方が良さそうです。