ASUSのTransBook R105HAはコンパクトサイズで3万円台の安い2-in-1
先日レビューしたSurface Goがキーボード付きで8.7万します
サブ機に8万も出せん!
3万のTransBookで十分!
って感じで買う人が多く、けっこう人気です
・CPU: Atom x5-Z8350
・メモリ: 4GB
・ストレージ: eMMC 64GB
・ディスプレイ:10.1型(1280×800) タッチ対応
・サイズ、重さ:261mm×175mm×20mm 1.08kg(タブレット本体は580g)
・ペン付属
CPUやストレージは最低限のレベル。
Surface Goはこれよりワンランク上のPentium 4415Y+SSD128GBでしたが、それでもせっかちなぼくは少しストレスでした。
それを考えると、Atom + eMMC64GBはもうギリってところでしょう。
普段のネットや動画鑑賞くらいならまだいいのですが、たまに来るWindowsのアップデートとかがけっこう厳しいと思います。
ディスプレイの解像度は1280×800(143ppi)とこの価格帯としては標準レベル。
eMMCの容量は64GBしかないので、写真を保存したりするのは不向きです
Surface Goと比べると、当然見劣りする部分が多いですが、3万と8万の差ですからしょうがないですよね。
正直、TransBook R105HAは安心しておすすめできる水準には達していません
割り切って使いましょう
アマゾンだとこの価格です
⇒ASUS TransBook R105HA-GR049T