LenovoのYoga S940はは2019年11月発売のモデル。

- Yogaシリーズの中で最上位の900番台
- 14型1.25kg
- CPUはIntel第10世代
- 4K液晶(3840×2160)
という特徴をもっています。
これが楽天のビックカメラで99,800円(税込、送料別)という破格の安さで売られています。
・CPU: Core i7-1065G7
・メモリ: 16GB
・SSD: 1TB
・ディスプレイ: 14型 4K液晶 (3840×2160)
・USBポート: USB-C x3(うち2つはThunderbolt 3)
・インターフェイス: ヘッドフォンジャック
・Wi-Fi 6対応
・バッテリー: 9.2時間
・重さ: 1.25kg
という構成です。
型落ちモデルとは言え、4K液晶搭載、このスペックで10万切りはヤバいです。
ちなみに発売当初は21万したモデルです。
Lenovoは
・IdeaPad 500番台が6万~10万
・Yoga 700番台が12万~15万
というように価格によってシリーズが分かれていますが、本機はそのさらに上、Yoga 900番台となります。
細部の作りまで手を抜かずきっちり作ってある高級モデルです。

薄型でかっこいいデザインです。
CPUは第10世代のCore i7-1065G7。

PassMarkのベンチマークスコアは8753です。第11世代のCore i5、i7よりも下ですが、このぐらいのスコアがあれば画像編集(RAW現像)くらいは十分対応できます。
メモリも16GBあるので安心ですし、SSD容量が1TBあるのも大きいです。
◆ディスプレイ

ディスプレイは
・4K (3840×2160)
・IPS
・光沢タイプ
・タッチ非対応
・輝度 400nit
という仕様。
10万前後のPCだと300nitが平均レベルですが、本機は400nitあります。
Dolby Visionによって最適化されており、色彩鮮やかでクリアな映像を楽しめます。
◆USBポート

USBポートはUSB-Cのみ。USB-AポートはないのでこのままだとUSBメモリを挿すことはできません。変換アダプターやハブを買っておくと便利でしょう。
USB-Cの2つは転送速度の速いThunderbolt 3です。映像出力と、電源供給に対応しています。
◆まとめ
- 型落ちとは言えYogaシリーズ最上位モデル
- 4K液晶搭載としては破格の安さ
- メモリ16GB、SSD 1TBもうれしい
- Core i7-1065G7がクリエイター向けとしては少し物足りない
売り切れてたらすみません
|