ZenBookと言えば、去年の秋に発売されたZenBook3(UX390)が有名ですが、他にもZenBook UX330やZenBook UX310などが出ているって知ってました?
ZennBook3ほどの軽さはないですが、他の2つもCore i5+SSDというスペックでそこそこの軽さがあり、それでいてZenBook3よりも安く買えるのが魅力的です。
ということで、いきなり比較表をご覧ください。
ZenBook 3 UX390は、Core i5モデルで比較しています。
基本スペックとなるCPUとメモリ、SSD容量は共通です。
他の違いを見ていくと、
・軽さ、薄さなら圧倒的にUX390
・UX330はオフィス付き
・バッテリー駆動時間が長いのはUX330
・ゲームも楽しみたいならグラフィック性能が高いUX310
・安さならUX310
という特徴が見えてきます。
左列のUX390は軽さ、薄さ、コンパクトさで圧倒していますが、そのせいでポートが少ない等、インターフェイス面では弱さが出ています。また価格も15万円台とけっこうお高いです。
真ん中のUX330は、1.2kg。まずまずの軽さでMS Office付き。バッテリー駆動時間も長いので、メインPCかつモバイルPCとして活躍してくれそうです。
右列のUX310は、1.4kgと微妙な軽さ。しかしグラフィック性能が良いので軽めのゲームを楽しむのに適しています。また価格も11万円台で安さでは頭1つ抜けています。
どれを選ぶかは、用途によって変わってきそうです。
ちなみにぼくはバランスのとれたモバイルノートが好みなので、真ん中のUX330ですね。