【PR】【アフィリエイト広告】

調整レイヤー、マスクの勉強にまずは無料のPhotopeaを使ってみた

無料の画像編集ソフトPhotopeaはPhotoshopと激似です

ネットに接続していれば誰でも使用できるので、Photoshop(フォトショ)を買う前にまずはPhotopea(フォトピー)で試してみるといいかもしれません。

ぼくもちょっと前からこのソフトを試しています

昔は写真の編集にあまり時間をかけることはなかったのですが、最近はレタッチ技術も磨いていこうと思って始めました。

特にぼくが使いたかったのは、調整レイヤーとマスク。

いきなり有料のPhotoshopはハードルが高いので、まずは無料のPhotopeaで試してみたというわけです

実際に使ってみての感想は、まずまずいい感じです

Photoshopよりも機能は限定されていますが、無料でここまで使えるのはすごいなと思いました。

PSDファイル(Photoshop用ファイル)を扱うことができるので、Photopeaで作成したファイルをPhotoshopで使うこと、またその逆も可能です。

一番良い点は、Photoshopのハウツー情報がそのままPhotopeaに適用できるという点です

わからなくなったら、すぐにググります
すると、Photoshopの情報がたくさんヒットして教えてくれます

これは非常に助かりました。

無料ソフト自体は他にもありますが、Photoshopに似ていて情報にアクセスしやすいというメリットはこのPhotopeaでしか得られないものだと思います

調整レイヤー、マスクといった概念も使いながら覚えていきました。

ただメモリはけっこう食います

Photopeaはブラウザ上で動くソフト、ぼくのPC環境ではGoogle Chrome扱いになってますが、ご覧のとおり通常でもメモリが80%超えです

ぼくのノートPCは

Core i5-8265U
メモリ8GB

というスペック

これでも大体はちゃんと動きます

でもメモリは16GBあるとだいぶ安心かなと思います

これに関しては、本家のPhotoshopも似たような感じなのでしょうがないでしょう。

Photopeaができないこともいくつかあります

ぼくが気になったのは

・16bitモードがない(8bitのみ)
・ノイズ低減がない
・ぼかしギャラリーがない

といったところでしょうか。

16bitモードがないのはけっこう困ります

というのは、空の露出をいじることが多く、しかも空のグラデーションをきれいに見せたいのですが、8bitのままだだとトーンジャンプ(バンディング)が起こりやすいです

他にもノイズ低減やぼかしギャラリーがないなど、やはり本家との差を感じることがありました。

画像の切り抜きに関しても、クイック選択やオブジェクト選択の精度がやや落ちるかな~という印象です

Photopeaで重め編集を行う場合、そのプレビューが重たくなってしまいます

Phoshopはプレビューの段階は軽く、実際にその編集を実行するOKボタンを押してから時間がかかる仕様です

どちらが使いやすいかと言えば、断然に後者。Photoshopです

このように、細かい点を1つ1つ比較していくと、やはり本家のPhotoshopはすごいです

しかしPhotopeaでもかなり高度なレタッチが可能です

これはレタッチ初心者のぼくがPhotopeaでレタッチした写真です

結論としては

Photoshopにかなり近い
調整レイヤー、マスクなどを無料で学べる最高のソフト
細かい部分では、本家(Photoshop)と差がある

です

https://www.photopea.com/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする