【PR】【アフィリエイト広告】

インテル第13世代Core i5-1335U、PassMarkのベンチマークスコア速報

インテル第13世代のCore i5-1335Uは10コア12スレッドのCPU。

4月11日時点でPassMarkのベンチマークスコアは

サンプル数 4
シングルスレッド 3484
マルチスレッド 17000

という結果です。

第12世代のCore i5-1235Uがマルチ13673でした。そこから24%アップと予想以上に高いスコアが出ています。

このスコアでメモリ16GBあれば、画像編集もこなせる性能です。

ただUプロセッサはTDPが低い、つまりパワーがあまりないので、時間のかかる作業では途中で息切れしてしまう可能性があります。その点、1240Pや1340PといったPプロセッサはTDPが28Wとパワーがあるのでクリエイティブワークに向いています。

1335UはPassMarkスコアほど強くないということを覚えておきましょう。

また今後サンプル数が増えるにつれ、スコア変動があるかもしれません。

Core i5-1355U + メモリ8GB

Lenovoでは1355U搭載のPCがメモリ8GBと組み合わせて8万円前後で販売されています。

この構成なら、普段使い~ビジネス利用までが守備範囲です。

あとこの価格帯だと、ライバルのAMD Ryzen 5 7530Uも気になるところ。

上のグラフを見てもわかるように、7530Uもほぼ同じくらいの性能です。

そして7530Uの方が少し安いです。

インテルとRyzenの価格差や納期などを考えて選択することをおすすめします。

ハイエンド機に搭載されることも

第12世代のCore i5-1235Uは

・Lenovo ThinkPad X1 Carbon (20万)
・HP Dragonfly G3 (20万)

というようにハイエンドのモバイルノートに搭載されることもありました。

UプロセッサはTDPが15W、つまり省電力なので、バッテリー持続時間が長いという長所があります。ビジネス用のモバイルノートにはうってつけのCPUと言えるでしょう。

第13世代のCore i5-1335Uも同様の使われ方をすると予想しています。

ハイエンド機でもCore i5に留めることで、少し買いやすい値段になります。

ハイエンド機はボディやディスプレイ、キーボードなどが非常に優れているので、CPUはCore i5でも十分満足できる使用感が得られるはずです。

またハイエンド機はAMD Ryzenモデルを用意していないことが多いので、ほぼインテル一択となり、前述のRyzenとの価格差を気にする必要はありません。

まとめ

  • PassMarkマルチは1235Uより24%アップ、予想以上のスコア
  • 今後スコア変動があるかも
  • クリエイティブワークならUじゃなくてPやHを推奨
  • 安い価格帯ならRyzenと比較しよう
  • ビジネス用モバイルノートに搭載されるのがベストな使われ方かも

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする