【PR】【アフィリエイト広告】

予想以上にかっこいい! DELL XPS 13 9315のレビュー

DELLのXPS 13 9315は2022年6月発売のノートPCです。

DELLの最上位であるXPSシリーズの中で最も安い機種で、11万円台から購入できるのが特徴です。

実際に使ってみてわかった結論を先に書くと

良い
・薄くてカッコいい
・狭額縁のディスプレイ
・きれいなキー配列

悪い
・「バランス」モードだと性能が少し物足りない
・片手で開けにくい
・Webカメラのプライバシーシャッターなし

となります。

同じ13インチでもXPS 13 Plusはタッチパッドの境界を見えなくした革新的なデザインでした。

それに対し本機はオーソドックスなデザイン。しかし押さえるポイントをきっちり押さえていて、完成度高く仕上がっています。

くわしく見ていきましょう。

レビュー機のスペック

・Windows 11 Home 64bit
・CPU:Core i5-1230U
・メモリ:16GB (8GBx2)
・ストレージ: SSD 512GB
・ディスプレイ:13.4型 (1920×1200)、非光沢、100%sRGB
・USB: Thunderbolt 4 x2
・Webカメラ: HD(720p)
・顔認証あり、指紋認証あり
・サイズ: 295.40x199.40x13.99mm
・重量: 1.17kg

レビュー機はCore i5-1230Uにメモリ16GB、FHD相当のディスプレイを搭載した構成です。12月6日時点の価格は16.2万円(税込、送料込)です。

1つ下位にCore i5、メモリ8GB、SSD256GBのモデルがあり、それだと11.4万円(税込、送料込)とかなり安くなります。通常の用途であれば、メモリ8GBのモデルを選択するのもアリだと思います。

※価格の最新情報はDELLのオンラインストアで確認してください。

デザイン、ディスプレイ

カラーはスカイとアンバーの2種類。

レビュー機はスカイです。

青みがかったシルバーでとても上品な色です。

アルミ合金を使用したボディはひんやりと冷たく頑丈です。

この高級感とカッコ良さは図抜けています。

20万以上するDELL XPS 13 Plusと同等、あるいはそれ以上かなと思いました。

そう感じるのは本機の薄さのせいもあるでしょう。

XPS 13 9315の薄さは13.99mm。
2022年に発売された13インチノートの中ではThinkPad Z13と並んで最も薄いPCです。

写真はDELL Inspiron 14との比較。

Inspiron 14よりもコンパクトで、表面の質感も良いです。

横から見て比較すると薄さがよくわかります。

重量は実測で1.16kg。カタログ値1.17kgとほぼ同じ重さでした。

1.0kgを切るPCも多い中、飛びぬけて軽いとは言えない重量ですが、まずまず合格ラインにあると思います。持ち歩きしても苦にならない軽さです。

持ち上げたときにわかるのがボディの剛性。
きしみやたわみがなくとても頑丈に作られています。

1つ残念だったのは、片手で天板を開けるのが難しいこと。

上の動画を再生してもらうとわかるのですが、爪を差し込んで開けるしかなくかなり手間取りました。

ディスプレイは

・FHD相当 1920×1200
・アスペクト比 16:10
・非光沢
・リフレッシュレート 60Hz
・輝度(明るさ) 450nit
・色域 sRGBカバー率 100%

という仕様。

指先と比べるとわかりますが、額縁(フレーム)がとても細いです。

視野角も広く、コントラストも良いです。

カタログには輝度500nitとありましたが、実測値では約450nitでした。平均が300nitなのでこれでも十分明るいです。

sRGBカバー率100%あるので、本格的な画像編集にも使えるディスプレイです。

良い: とても薄い! カッコいいデザイン
良い: 高級感。20万以上するPCと遜色ない
良い: 狭額縁のディスプレイ。色域が広くクリエイター向け仕様
悪い: 片手で開けにくい

Webカメラ

Webカメラは顔認証対応ですが、プライバシーシャッターはありません。カメラ機能をオフにするスイッチもありません。

カメラを切りたいときとかはデバイスマネージャーからステップをいくつか踏む必要があるのでちょっと不便です。

解像度はHD(720p)です。
2022年の主流はFHD(1080p)がなりつつあるので、それと比較するとスペック的には落ちます。

実際の写りはそこまで悪くなく、人の顔を映すと肌をきれいに見せるような加工が入ります。

ただその画がいかにも安いアプリで補正しました感があるのが残念でした。
スマホの加工アプリに慣れている人はそこまで抵抗はないのかもしれません。

悪い プライバシーシャッターなし
微妙 肌を自動補正してくれるが加工感がある

ベンチマーク

CPUはCore i5-1230U。TDP9Wの超低消費電力タイプのCPUです。

PassMarkのベンチマークテストを実施したところ、

シングルスレッド: 2293
マルチスレッド: 11139

というスコアでした。

マルチスレッドはまずまずですが、シングルスレッドが低いです。

パソコンの設定で「バランス」を「最適なパフォーマンス」に変更すると

シングルスレッド: 3558
マルチスレッド: 13713

というスコアが大きく上昇しました。

スコア的には

Core i5-1240P > 本機 = Core i5-1235U

という感じで上位のPシリーズには及ばないものの、TDP15WのCore i5相当は出ています。

2021年のCore i7(Core i7-1165G7)よりも優秀なスコアです。

このパフォーマンスモードでもファン音はほぼ同じなので、以降この設定でベンチをとってみます。

つまり扇風機で言うところの「弱」「中」「強」で「強」設定にしたということです。

リアルなアプリの快適度

当サイトが重視するベンチマークテスト、PCMark10の結果を見てみましょう。

PCMark10は一般的な利用、ビジネス利用、デジタルコンテンツ制作の3種類の作業の快適さを計測するベンチマークソフトです。

結果はすべての項目で目安となるスコアを上回りました。

Essentials(一般的な利用) 8998 (目安4100)
Productivity(ビジネス利用)6300 (目安4500)
Digital Contents Creation(デジタルコンテンツ制作) 3920 (目安3450)

Core i5-1240P搭載のXPS 13 Plusとスコアを比較してみます。

アプリ起動では本機の方が10%高いスコアでした。
文章作成や表計算はほぼ互角。
画像編集やレンダリングになってくるとCore i5-1240Pが上です。

PhotoshopでRAW現像

PhotoshopでRAW現像10枚にかかる時間を計測してみました

タイムは7.3秒とまずまずの速さでした。インテル第12世代の中では遅いですが、第11世代のCore i7よりも明らかに速いです。

Davinci Resolveで動画編集

動画編集ソフトのDavinci Resolveで180秒の動画をyoutube用に書き出すのにかかった時間を計測してみました。。

書き出しはマルチスレッド性能とCPUパワーの持続力が必要ですが、本機はそれがちょっと弱いようです。

軽めのゲーム

最後にゲーム性能に関してのテスト。定番のベンチマーク、ファイナルファンタジーXIV 暁月のフィナーレ(2021年発売)です。

1920×1080 標準品質(ノートPC)という条件でスコアは5023、「普通」という結果で平均フレームレートは34fpsでした。

本機は外部GPUを搭載していないので、ゲームは厳しいと思います。

以上のことをわかりやすくまとめると

○ネット、動画鑑賞
○オフィス系ソフトで事務作業
○Web会議
〇画像編集(RAW現像)
×動画編集
×ゲーム

という快適度になります。

良い: 普段使い~ビジネス利用までは文句なし
微妙: 「バランス」モードだと性能が物足りない
悪い: 動画編集、ゲームは厳しい

キーボードの配列と打鍵感

キーピッチ(キーの間隔)は19mm、キーストローク(深さ)は1.2mmです。

キー配列がきれいなのがいいですね。

キーが端ギリギリまで配置されているので、特定のキーが小さくなってしまうようなことはありません。Enterキー周辺もゆとりがあります。

ストロークは浅め。打鍵感は同じDELLのInspironシリーズと似ています。
トップクラスとは言えないですが、まずまず良好です。

電源ボタンは右上。間違えて押しても、強く押し込まないかぎり反応しないので安心です。

あとバックライト付きなので暗い場所で使うときもタイプしやすいです。

良い: 端ギリギリまでキーが配置されている

インターフェイス

インターフェイスはUSB-C(Thunderbolt 4)が2つだけと最小限です。

HDMIやヘッドフォンジャックもありません。

その代わり、

・USB-C → USB-A
・USB-C → ヘッドフォン

の変換アダプターが2つ付いています。

理想はもう1つUSB-Cが欲しいところ。
USB-Cは電源ポートも兼ねているので、電源に接続しているときは1つしか空きポートはありません。

悪い: USBポート2つしかない
良い: 変換アダプターが2つ付属

バッテリー、排気音、熱など

バッテリー容量は51Whです。 

以下の条件でテストしてみました。

・「バランス」モード
・画面の明るさをMAX
・wifi環境
・youtube動画を流しっ放し

結果は約8.0時間と優秀なタイムでした。

熱や音についても問題なし。負荷時のファン音はそれなりにしますが、許容範囲です。ただボディの底面は熱くなるので、ヒザの上に置いて作業するときは注意しましょう。

評価まとめ

悪い点
・「バランス」モードだと性能が少し物足りない
・片手で開けにくい
・Webカメラのプライバシーシャッターなし

良い点
・薄くてカッコいい
・狭額縁のディスプレイ
・きれいなキー配列

見た目のカッコ良さは2022年のトップ3に入るくらいだと思いました。XPS 13 Plusもカッコ良いですが、個人的には今回レビューしたXPS 13 9315の方が好きです。

CPUのCore i5-1230Uは超低消費電力タイプですが、パフォーマンスの設定を変えることで快適度は大きく変わります。

電源につないだ状態では「パフォーマンス」モード。Core i5-1235U相当のパワーで、画像編集までは快適にこなしてくれます。

電源から外した状態では「バランス」モード。性能的には1世代古いCore i5-1135G7相当になるので、ワードエクセルなどのビジネス利用が主となるでしょう。その代わりバッテリーが長持ちします。

Webカメラのプライバシーシャッター無しと加工感のある肌補正はマイナス点です。あと天板を片手で開けにくいのもやや残念な点です。

長所短所ありますが、トータルでは高い評価を付けたいです。

あとは価格。最小構成はCore i5 + メモリ8GBの11.4万円(税込、送料込)です。

今回紹介したCore i5 + メモリ16GBの構成が16.2万(税込、送料込)と急に高くなるのが悩ましいところです。

理想はメモリ16GBですが、持ち歩き用のビジネスノートとして使うなら、少し妥協してメモリ8GBの安いモデルにするのもアリかなと思います。

価格は時期により変動するので、最新情報を必ずチェックしてみてください。

DELLストア XPS 13 9315

【参考】XPS 13 Plusのレビューはこちら

【レビュー】DELL XPS 13 Plus 9320の良い点、悪い点

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする