いつもチェックしているノートパソコンの価格を表にまとめてみました。
12月16日(土)の価格です。
今週は値動きが少ないです。
表の一番左にあるランクは、その製品の高級感やデザインの完成度です。ボディがアルミ合金、ディスプレイが16:10になっているBBランク以上をおすすめしています。
そのBBランクは
- 定番のInspiron 14 5435が7.0万。このランクではコスパ最強です。
- Inspiron 14 5430、インテルモデルは7.6万。
- 有機ELのIdeaPad Slim 5i OLEDが9.5万とこのクラスではちょっと高め。
- キーボードに定評のあるThinkPad E16 Gen 1が8.8万。
- ThinkBook 14 Gen 6は8.5万。悪くないですが、Inspironの安さに負けています。
- 957gのPavilion Aero 13-beはRyzen 7モデルが11.5万。もう一声といったところ
となっています。
1つ上のBBBランクは
・ディスプレイの解像度が2.5K
・色域も当然良い。sRGBカバー率100%
・デザイン(高級感)
という点でBBよりも少し上になります。
DELLのInspiron 13 5330は12.7万と高め。新CPUのCore Ultraシリーズを搭載したモデルだと14.7万~となります。
Lenovo ThinkBook 13x Gen 2は9.0万。この機種は平日のタイムセールで7万円台になることがあります。そのタイミングで買うのが理想です。
Aランクは
・さらに高級感があり
・キーボードもしっかり作ってある
機種です。
DELL XPS 13 9315、HP ENVY x360 13-bfともにちょっと高いです。
こちらは急いで買う必要はなさそうです。
◆まとめ
コスパ重視で買う人は、BBBランクのInspiron 14 5435がベスト。
性能重視で買う人は、インテルの新CPU搭載機(Core Ultra)を待ってからでも良いと思います。