Microsoft 365 Personalが1年無料で使えるPCはほとんどが情弱向けの商品です。
- CPU性能は低い
- メモリは下手すると4GB
- Microsoft 365 Personalが1年無料
- 価格は5万前後
といった商品をたまに見ます。
けっこう大手のメーカーも出しています。
パソコン初心者に言いたいのは、Officeに釣られてこういうPCを買うのはやめといた方がいいということ。
ちゃんとパソコン本体の性能を見て買いましょう。
ほとんどのケースが「かなり性能の低いパソコン」です。
パソコンにOfficeが付いているというよりも、
「Officeにパソコンがおまけで付いてる」ような商品と言ってもいいです。
お買い得のように見えて実は割高な商品です。
そもそもこの365 Officeが無料なのは1年だけなので2年目からは普通にお金かかります。しかも1年目の無料期間中にクレジットカード情報を入力させられるので、解約をうっかり忘れてしまうと自動的に料金が発生してしまうやつです。
2年目からは毎年1.5万円かかります。
サブスクってやつですね。最近はこれが主流ですが、毎年1.5万ってけっこう馬鹿にならないです。個人でOfficeを利用するならもっと安く済ませることができます。
無料だと
・GoogleスプレッドシートなどのGoogleオフィス系アプリ
・Microsoft OfficeのWeb版
があります。
有料版のOfficeより機能が少しだけ制限されていますが、ほとんどの場合は無料版で十分です。表計算、プレゼンの資料作り、基本的なことはなんでもできます。やろうと思えば重回帰分析も可能です。
いやいや、私はエクセルでマクロを組んだりするので有料版じゃないとダメなんだという反論がくるかもしれません。
でもそれならなおさら、低スペックのパソコンを買わないでください。そこまで本格的にエクセルを利用するなら、お金をケチって作業効率を下げるようなことをしないでください。
2023年基準のミドルスペックは
・CPUスコア(PassMarkスコア)は1万以上
・メモリは16GB
くらいです。
HPやDELLなら6~7万(Office無し)で買えます。
せめてこれぐらいのスペックは買っておきましょう。
その上でOfficeを買いたければ、どうぞご自由に。
サブスクの365 Personalはパソコンを買った後で申し込むこともできます。あと365 Personalではなく、買い切りのOffice Home and Business 2021を付けるという手もあります。こっちの方がよく見ますね。
最初に2万払うだけ。パソコン代金に含まれています。後はサポートが切れるまでずっと使えます。余談ですがもうすぐOffice 2023が出るはずなので、それを待ってから買う方がもっとお得です。
Office関係は、いろいろ条件が複雑なので話がややこしくなります。
たぶんここまでで初心者の多くは脱落してしまっているでしょう。
シンプルにもう一度だけ言っておきます。
Officeは無料版で十分です(ほとんどの場合)
オフィス系アプリは無料版を使いましょう
⇒ いや、私は有料版の機能が必要なんです
⇒ なら、なおさら低スペックPCは買わないでください
⇒ でも、安く済ませたいんです
⇒ いや、それなら無料版Office使いましょう
オフィス系アプリは無料版を使いましょう ⇒ いや、私は有料版の機能が必要なんです ⇒ なら、なおさら低スペックPCは買わないでください ⇒ わかりました。じゃあどうすればいいですか? ⇒ ミドルレンジ以上のPCを買って、後から365 Personal ⇒ ミドルレンジ以上のPCにHome and Business 2021を付ける
なぜパソコン初心者はOffice付きパソコンを欲しがるのか?については以下の記事も読んでみてください。