【PR】【アフィリエイト広告】

HPで1番人気のPavilion Aero 13-bgをレビュー

今回はHP Pavilion Aero 13-bgのレビューです【貸出機材提供:日本HP】

Pavilion Aero 13-bgは2024年5月発売のノートPC。

  • 超軽量990gで持ち運びOK
  • CPU性能は「中の上」
  • ディスプレイは13.3インチFHDの液晶
  • キー配列が改善されて使いやすい

という特徴があります。

HPの1番人気機種で12万から買えます。

結論から言うと、

軽さを重視するならこれで決まり!

です。

動画編集などクリエイティブワークをバリバリやるためのPCではありませんが、数年前の基準から言うと性能も十分高いです。

まずはスペックからおさらいしておきましょう。

レビュー機のスペック

・OS: Windows 11 Home 64bit
・CPU: AMD Ryzen 7 8840U
・メモリ: 16GB オンボード
・内蔵グラフィックス: Radeon 780M
・SSD: 1TB
・ディスプレイ: 14インチ 1920x1200、非光沢、IPS
・USBポート: USB-C x2、USB-A x2
・インターフェイス: HDMI、ヘッドフォン
・Webカメラ: 500万画素、IR対応、プライバシーシャッター
・顔認証あり、指紋認証なし
・Wi-Fi 6E 対応
・重量: 990g

レビュー機はRyzen 7 8840UにSSD1TBのパフォーマンスモデル

2025年1月1日時点では14.5万円(税込、送料込)です。

1つランクを落とすと、Ryzen 5 8640Uのスタンダードモデルが12.5万で買えます。

※価格の最新情報はHPのオンラインストアで確認してください。

デザイン、ディスプレイ

筐体カラースカイブルーとナチュラルシルバーの2種類。

レビュー機はシルバーの方です。

明るいシルバーでまずまずの高級感です。

エッジ部分もシャープな作りです

重さは実測で970g

とても軽く、片手で楽に扱えます。

PCを毎日持ち歩きしたい人におすすめです。
大学に持っていく学生さんにも良さそうです。

ディスプレイは

・IPS液晶
・1920×1200
・縦横比16:10
・非光沢
・輝度(明るさ) 300nit
・色域 sRGBカバー率100%

です。

発色はまずまず。

10万以下のPCよりも良いですが、20万超えの上位機種と比較すると差はあります。

上はOmniBook Flip 14-fh (26万)との比較

OmniBook Flipのディスプレイは有機ELで、色の鮮やかさ、コントラストがさらに上です。

本機のディスプレイも十分きれいなのですが、最近20万超えのPCを立て続けにレビューしてきたせいか、少し物足りなさも感じます。ただこれ以上を望むと、今度は本機の価格が20万に近づいてしまうので、価格との兼ね合いを考えるなら、現状がベストなのかもしれません。

良い: 970g(実測)で圧倒的に軽い
良い: クセのないデザイン

Webカメラ

Webカメラの解像度は500万画素。顔認証に対応しています。

高画素ですが、写りはそんなに良くないです。

FHD(200万画素)の別機種と比較すると、本機の方がコントラストが低く、白っぽい膜がかかったような写りになっています。

悪い: もっとパキッと写ってほしい

ベンチマーク

CPUはAMDのRyzen 7 8840U
2024年のCPUでは「中の上」クラスに位置しています。

PassMarkのベンチマークテストを実施したところ、

シングルスレッド: 3833
マルチスレッド: 24382

という結果でした。

期待どおりのスコアです。

最新のCPU、Ryzen AI 9 365とは差がありますが、本機は10万以上も安いのでコスパ的には十分と言えます。

PCMark 10

PCMark 10はリアルなアプリを使用したベンチマークで、一般的な利用、ビジネス利用、デジタルコンテンツ制作の3種類の作業の快適さを計測するベンチマークソフトです。その結果は以下のとおりです。

ここで注目したのはデジタルコンテンツ制作のスコア

2024年後半に発売されたクリエイター向けPCと比較すると、やや見劣りするスコアです。

画像編集や動画編集をバリバリやるというPCではないものの、それなりにこなすことは可能でしょう。

AIによる画像処理 (Photoshop)

Photoshopのノイズ除去はフォトグラファーがよく使うPhotoshopの新機能です。この処理にかかる時間を計測しました。

これも上位との差はあります。

ちなみにこの作業はまだNPUに対応しておらず、GPUで対応する形になっています。本機の内蔵GPUはRadeon 780Mです。

Davinci Resolveで動画編集

動画編集ソフトのDavinci Resolveで180秒の動画をyoutube用に書き出すのにかかった時間を計測してみました。

Davinciは最新バージョンで書き出し時に内蔵GPUのアシストが得られるようになったので、その恩恵を受けています。上の表は単純な性能差ではないので注意してください。

ゲーム性能

中量級ゲームのFF 14 黄金のレガシー(2024年発売)の結果は以下のとおり。

1920×1080 標準品質(ノートPC)という条件でスコアは5886、「普通」という結果で平均フレームレートは42fpsでした。

中量級ゲームだとちょっと苦しいです。

3DMark FireStrikeのベンチマークは以下のとおり

スコアは7506でIntel Arcよりは下でした。

本機では軽めゲームを楽しむ程度に考えておいた方が良さそうです。

以上のことをわかりやすくまとめると

○ネット、動画鑑賞
○オフィス系ソフトで事務作業
○画像編集
〇動画編集
×ゲーム

という快適度になります。

良い: 14万のPCとしては悪くない性能
微妙: 26万の最新PCと比較すると差を感じる

キーボードの配列と打鍵感

キーピッチ(キーの間隔)は18.7mm、キーストローク(深さ)は1.3mmです。

クリック感があるので打鍵感は良いです。990gという軽さならがらキーボードが打ちやすいのはとても良いです。

Enterキーの形状もきれいで配置も良いです。

先代のPavilion Aero 13はこのEnterキーが右端にないパターンでした。

写真は2023年モデルのPavilion Aero 13-be。このクセ配列がどうも好きじゃないという人も多かったはず。

2024年モデルになってそれが改善されています。

pgup、pgdnも矢印キーの横に独立のキーとして存在しているので、このキーでwebページをスクロールする人にはうれしい仕様でしょう。

またバックライトも付いています。

良い: キーの形状、配列
良い: クリック感があり打鍵感は好み
良い: pgup、pgdnが独立

インターフェイス

USBポートはUSB-Cが2つとUSB-Aが2つ。

USB-CはThunderbolt 4ではないものの

・転送速度 10Gbps
・PD対応(モバイルバッテリーから充電OK)
・映像出力可能

と基本的な機能は全部OKのポートです。

※Thunderbolt 4だと転送速度が40Gbpsになります。

HDMIとヘッドフォンジャックも付いています。

13.3インチノートとしては十分なインターフェイスだと思います。

良い: USB-Cが2つ、USB-Aも2つ
微妙: Thundertboltではない

バッテリー、駆動音

バッテリー容量は44Whです。 
以下の条件でテストしてみました。

・画面の明るさをMAX (350nit)
・wifi環境
・youtube動画を流しっ放し

結果は約6.0時間。

バッテリーライフは短めです。数年前のレベルで言うと平均点ですが、最新の基準だとちょっと不満です。

バッテリーをもっと積むと当然重量も重くなるので、990gという軽さを実現させるためにしょうがないのでしょう。

ファン音(駆動音)は比較的静かです。負荷時の音圧は38デシベルでした。

薄型ノートの平均は35~40デシベル

うるさくはないですが、ファンが回ってるなというのは感じられます。

評価まとめ

悪い点
・Webカメラの写りはあまり良くない
・バッテリーライフは短め

良い点
・990gの軽さ
・10万以下のPCよりは性能が良い
・キー配列がきれい、打鍵感も良い

軽さで選ぶなら全メーカーの中で本機が第一候補になるでしょう。

キーボードも良く、性能は「中の上」

価格も14.5万と出せない価格ではありません。

バッテリーのもちがそこまで良くないですが、USB-Cポートは充電可能(PD対応)なのでモバイルバッテリーと一緒に持ち歩けばなんとかなるはずです。

ビジネス用や学生向けPCとしておすすめできます。

1.0kgを切るPCで比較になるのがdynabook GA/ZYです。

dynabookの方が軽くて安いですが、CPU性能、SSD容量、ディスプレイでは本機が上です。

特に性能とディスプレイの差は大きいと思うので、総合的には本機の方を高く評価したいです。

HPストア Pavilion Aero 13-bg

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする