2021年のブラックフライデーセール。
DELL、HP、Lenovoの3大メーカーのノートPCのセール内容を簡単にまとめてみました。
結論から言うと、今年はちょっとショボいです。
例によって「30%オフ!」「40%オフ!」と買いを煽ってますが、普段から25%オフとか30%オフで売っているので驚くほど安いわけじゃないということは知っておきましょう。
今年は世界的な半導体不足で売上が落ちたせいか、各メーカーとも渋いです。
6万~8万くらいのパソコンだと値引き幅は大体3千円~5千円といった感じでしょうか。
セール終盤にマジで安いやつとかが出てくる可能性もあるので、それをねらうという手もあります。ただ基本は王道を買っとくのが良いでしょう。
割引率で買うのではなく、各メーカーの売れ筋モデル(推しモデル)を数千円安く買うというモチベーションでのぞむのがちょうどいいかなと思います。
DELL
ブラックフライデーセールとして22%オフのクーポンが出ています。
ただDELLはいつも安く20%オフセールとかやっているせいか、そんなにお値打ち感はないですね。
おすすめはDELLの一番人気、Inspiron 14 AMDです。
OSは最新のWindows 11を初期搭載しています。
・Windows 11
・Ryzen 5 5500U
・メモリ8GB
・SSD 256GB
・14インチ FHD
という構成で6.6万円(税込、送料込)
ブラックフライデーだから安いわけではなく、いつも安いです。
HP
11月25日~30日まで第二弾が開催中。
ノートPCでは
・Pavilion 15-eh
・Pavilion 15-eg
・Pavilion Aero 13-be
が対象となっています。
おすすめはPavilion Aero 13-beのRyzen 5モデル
・957gの超軽量
・13.3インチ FHD、縦横比16:10
・CPUはRyzen 5 5600Uで高性能
という特徴があり、HPの推し機種です。
・Ryzen 5 5600U
・メモリ 8GB
・SSD 256GB
という構成でセール価格が9.0万円(税込、送料込)
通常価格は9.3万なので約3千円の割引となります。もしかしたら今後週末のクーポンとの併用でダブル割引が可能になるかもしれません。
Lenovo
Lenovoのセール期間は12月2日まで。
6万円以上の買い物をした人に1万円分のAmazonギフト券を抽選で50名にプレゼントしています。
現状のセール価格自体は通常とほとんど変わりませんが、今後ThinkPadのタイムセールを予告しているのでこれが実際どのくらい安くなるのかでしょう。
タイムセールでめぼしいものがあれば、当サイトでまた紹介したいと思います。
とりあえずいま買うなら、やはり売れ筋のIdeaPad Slim 550 14型がおすすめとなります。
・Windows 11
・Ryzen 5 5500U
・メモリ8GB
・SSD 256GB
という構成で6.5万円(税込、送料込)。今なら納期も早めです。