【PR】【アフィリエイト広告】

価格を抑えたDELL XPS 13 9305が良さげ。Core i5-1135G7搭載モデルが10.0万円

DELLのXPS 13 9305は2021年3月発売のモデル。

  • DELLの最上位XPSシリーズの中では価格を抑えたモデル
  • CPUは第11世代インテル
  • 13.3型1.16kgの王道モバイルノート

という特徴をもっています。

XPS 13 9310(18万前後)は高すぎて手が出ないという人に、おすすめの新モデルです。

スペック概要

・CPU: Core i5-1135G7、Core i7-1165G7
・メモリ: 8GB、16GB
・SSD: 256GB、512GB
・ディスプレイ: 13.3インチ FHD or UHD、非光沢
・グラフィックス: インテル IrisR Xe グラフィックス
・USBポート: USB-C x3(うち2つはThunderbolt 4)
・インターフェイス: microSD、ヘッドフォン
・バッテリー: 52WHr
・Wi-Fi: Wi-Fi 6対応
・重量: 1.16kg

CPUは第11世代インテルのCore i5とCore i7。

Core i5なら自動的にメモリ8GB、SSD256GBとなり、価格は10.0万円(税込、送料込)

Core i7ならメモリ16GB、SSD512GBとなり、14.1万円です。Core i7の場合、ディスプレイをFHD→UHDへのアップグレード可能です。

全モデルでMicrosoft Officeを付けることができます。

すでに発売済みのXPS 13 9310はCore i7-1185G7搭載で18万円台と高価で手が出ない人も多かったはず。今回の9305は10.0万から買えるというのがうれしい点です。

ディスプレイは16:9

輝度 400nit
色域 sRGBカバー率 100%

とディスプレイの質は平均以上の水準にあります。

ただし先に出たXPS 13 9310と比較すると、少しだけコストダウンしています。

9310はディスプレイが16:10で4辺が全て狭額縁でしたが、今回の9305は16:9で3辺狭額縁になっています。

16:10と16:9では画面の表示される情報量が違います。
Webページなど縦に長い画面を見るときは16:10にした方がスクロールする回数も減り作業効率が上がるので、最近のトレンドは16:10です。

今回の9305はコストを抑えた16:9ディスプレイですが、それでも輝度は400nitと十分明るいですし、色域も広いものを使っているので、画像編集などクリエイティブな作業にも適していると思います。

インターフェイス

USBポートは3つ。すべてUSB-Cで、うち2つは転送速度の速いThunderbolt 4になっています。

USB-Cの1つは電源ポートを兼ねているので常時使えるポートは2つとなります。

USB-Aポートがないのは残念ですが、ボディの薄さを考えると仕方がないところでしょう。

USB-Cポートを1つ潰してそこにハブや変換アダプターを付けて運用する感じになるかと思います。

その他の特徴

・デザイン

アルミニウムの塊から削り出されているXPS 13は、とてもシャープでかっこいいです。そして強度も高く丈夫です。

・Wi-Fi

最新規格のWi-Fi 6に対応しています。

・重量

重量は1.16kgと少し軽くなりました。いまの13.3型は昔の12.6型よりもコンパクト。王道のモバイルノートです。

まとめ

  • XPS 13の中では安い
  • ディスプレイは少しコストダウン
  • それでも平均よりは上の水準
  • USB-Cポートが3つ
  • Core i5モデルなら10.0万円

DELLは納期が早いのも良い点です。今なら1週間程度でお届けてくれます。

DELL公式ストア XPS 13 9305

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする