LenovoのIdeaPad Slim 5 Gen 10 (AMD)は2025年1月発売のノートPC
- 10万で買えるそこそこのスペック
- ディスプレイはFHDだけど、有機EL (OLED)なので色は綺麗
- 14型1.39kgとまずまず軽い
- メモリ32GBなら13.5万
という特徴があります。
10~14万でコスパの良いPCを探している人におすすめです。
◆スペック概要
CPU: AMD Ryzen 5 8645HS、Ryzen 7 8845HS
メモリ: 16GB、32GB
SSD: 512GB、1TB
iGPU: Radeon 760M、780M
ディスプレイ: 1920x1200、OLED、光沢
内蔵カメラ: FHD、IR
顔認証あり、指紋認証なし
USBポート: USB-C x2、USB-A x2
インターフェイス: microSD、HDMI、ヘッドフォン
Wi-Fi: Wi-Fi 6対応
重量: 1.39kg
CPUはRyzen 8045シリーズ。1世代古いCPUです。
とは言え、性能は結構高いです。
25万以上するPCに搭載されるRyzen AIよりは下ですが、15万以下のPCではコスパ最強と言ってもいいくらいのレベルです。
画像編集、軽めの動画編集までは快適にこなせるでしょう。
Ryzen 5モデルなら10.0万円(税込、送料込)
Ryzen 7モデルだとメモリ32GBになり13.5万円(税込、送料込)です。
ディスプレイの解像度はFHD(1920×1200)です。
ここが1つ価格相応な点。
ワンランク上のクリエイター向けPCは、ディスプレイの解像度が2.8Kと高精細になります。本機は解像度がFHDですが、色の鮮やかな有機ELを搭載しているので、写真編集や映画鑑賞などには向いていると思います。
◆IdeaPad 5 Proとの比較
Lenovoには2024年発売のIdeaPad 5 Proというコスパ最強機があります。
IdeaPad Slim 5 Gen 10 | IdeaPad Slim 5 Gen 10 | IdeaPad Pro 5 Gen9 | IdeaPad Pro 5 Gen9 | |
CPU | Ryzen 5 8645HS | Ryzen 7 8845HS | Ryzen 7 8845HS | Ryzen 7 8845HS |
メモリ | 16GB | 32GB | 16GB | 32GB |
ディスプレイ | FHD OLED | FHD OLED | 2.8K OLED | 2.8K OLED |
SSSD | 512GB | 1TB | 512GB | 1TB |
電源アダプター | 65W | 65W | 100W | 140W |
価格 | 10.0万 | 13.5万 | 12.6万 | 16.5万 |
結論から言うと、Proの方がパフォーマンスが出ます。
同じRyzen 7 8845HSで比較しても、電源アダプターが違います。
本機は65Wの小さいアダプター。対するProの方は大きめの140Wのアダプターです。大きな電力で動かすProの方がCPUパワーが発揮されやすいです。
なので、性能を重視するならProがいいでしょう。
でも本機(Slim)でも十分やれるはずなので、安さをとるという手もアリだと思います。普段使い用として普通よりちょっといいパソコンを・・と考えるならRyzen 5のモデルをおすすめします。
⇒ Lenovoストア IdeaPad Slim 5 Gen 10
性能重視ならProを。IdeaPad 5 Proはこちら