【PR】【アフィリエイト広告】

【レビュー】HP Victus 16 (AMD)はクリエイター向けPCとしていけるか?

今回はHP Victus 16 (AMD)のレビューです【貸出機材提供:株式会社日本HP】

HP Victus 16 (AMD)は2022年8月発売のゲーミングノートです。

  • 16.1インチ FHD(1920×1080)、144Hz
  • CPUはAMD Ryzen 7 6800H
  • グラフィックスはNvidiaのGeForce RTX 3050Ti

という特徴をもっています。

ゲーミングノートの中では平均より少し下の性能。ガチ勢には向かないですが、軽くゲームを楽しみたい一般向け、steam上のゲームをプレイしたい人には十分かなと思います。

価格もタイミングによってはかなり安くなります。

またゲーム以外にも画像編集や動画編集としても使える万能型パソコンです。

今回はクリエイター目線から見たVictus 16の評価を語ってみたいと思います。

レビュー機のスペック

・Windows 11 Home 64bit
・CPU:AMD Ryzen 7 6800H
・メモリ:16GB (8GBx2)
・ストレージ: SSD 512GB
・グラフィックス: GeForce RTX 3050 Ti (TGP 75W)
・ディスプレイ:16.1型 (1920×1080)、非光沢、144Hz
・USB: USB-C x1、USB-A x3
・インターフェイス: HDMI、有線LAN、SDカード、ヘッドフォン
・Webカメラ: HD(1080p)
・顔認証なし、指紋認証なし
・サイズ: 370x260x23.5 mm
・重量: 2.48kg

レビュー機はRyzen 7 6800HにRTX 3050 Tiという構成。アドバンスモデルG2というモデル名が付いています。

価格は5月1日時点で17.0万円(税込、送料込)
過去のセール時には14.0万になったこともあるので、良いタイミングを見計らって買いたいところです。

※価格の最新情報はHPのオンラインストアで確認してください。

デザイン、ディスプレイ

カラーはホワイト。

清潔感のある白で、明るいリビングに置いても似合いそうです。

パッと見はゲーミングPCには見えないです。
家族兼用のPCにしても良いでしょう。

天板にVictusの「V」が大きく入っています。

重量は2.48kgあるので持ち運びは厳しいです。据え置きメインで考えておきましょう。

ボディの材質は樹脂(再生プラスチック)です。安っぽさはないものの、かと言って高級感があるとも言えない平均的な見た目です。

後、ACアダプターが大きいです。
手の大きさと比べてもらえるとわかりますが、通常の2倍~3倍くらいのサイズです。

ディスプレイは

・FHD 1920×1080
・アスペクト比 16:9
・非光沢
・リフレッシュレート 144Hz
・輝度(明るさ) 300nit
・色域 sRGBカバー率 65%

という仕様。

IPS液晶なので、視野角が広く色味も自然です。

悪くないレベルですが、アスペクト比が16:10じゃないのと、sRGBカバー率が100%ないという点が残念です。

実際に見ても、コントラスト、色のくっきり具合がちょっと物足りません。

良い: 明るい印象。いい意味でゲーミングPCに見えない
微妙: 画面は16:10じゃなくて16:9、sRGBカバー率は65%

Webカメラ

ディスプレイ上部に付いているWebカメラですが、プライバシーシャッターがありません。

最近はカメラをいつでも隠せるようにプライバシーシャッターが付いている機種が増えているのでここはマイナスです。

解像度はHD (720p)ということで、FHDのカメラを比較するとやはり解像感や色の鮮やかさが落ちます。

本機の映りは平均的だと思いますが、最近のトレンドから見ると少し物足りない気がします。

また本機は、顔認証や指紋認証がないのもマイナスです。

悪い: プライバシーシャッターなし
微妙: HD(720p)のカメラ

ベンチマーク

CPUはRyzen 7 6800H。2022年のRyzenのエース格です。

PassMarkのベンチマークテストを実施したところ、

シングルスレッド: 3430
マルチスレッド: 25227

というスコアでした。

マルチスレッド性能もシングルスレッドも優秀なスコアです。

Ryzen 7 6800Hの平均値より少し上、ほぼ期待どおりのスコアが出ています。

Victus 16の2023年モデルに搭載されているのがRyzen 7 7840HSで、そこと比べると約11%の差でした。

PhotoshopでRAW現像、AIによるノイズ除去

PhotoshopでRAW現像10枚にかかる時間を計測してみました

RAW現像はインテルが得意な分野なためインテルの第12世代や第13世代に遅れをとっています。ただRyzenの中では上位です。

同じくPhotoshopで最近導入された新機能、「AIによるノイズ除去」にかかる時間を計測してみました。

この作業はグラフィックス性能が効くので本機のようなグラボ搭載機が有利です。

上の表のとおり、内蔵グラフィックスのIdeaPad Slim 560 Proよりも圧倒的に速かったです。

Davinci Resolveで動画編集

動画編集ソフトのDavinci Resolveで180秒の動画をyoutube用に書き出すのにかかった時間を計測してみました。。

タイムは47秒で上位。同じRyzen 7 6800H搭載のIdeaPad Gaming 370とほぼ同じ速さでした。

Davinci Resolveの無料版は書き出しにGPUを使用しないので純粋にCPU性能での差となります。GPUは作業内容をリアルタイムに反映させるときに効いてきます。

ゲーム

最後にゲーム性能に関していくつかテストしてみます。

まずは定番のベンチマーク、ファイナルファンタジーXIV 暁月のフィナーレ(2021年発売)です。

1920×1080 標準品質(ノートPC)という条件でスコアは16379で「非常に快適」。平均フレームレートは120fpsでした。

中軽量級のゲームは問題ありません。

RTX 3050 Tiの最大グラフィックスパワーは75Wに設定されています。

最後は3DMark Time Spy。

上位のRTX 3060とは差がありますが、RTX 3050 Tiの中では平均的なスコアです。

このスコアならAPEX Legendsでも高設定で100fps前後は出るはずです。

以上のことをわかりやすくまとめると

○ネット、動画鑑賞
○オフィス系ソフトで事務作業
△画像編集
〇動画編集
〇ゲーム

画像編集はRAW現像速度がそこまで速くないのと、ディスプレイの色域が狭いという理由から△にしましたが、それ以外は問題ありません。

良い: 動画編集からゲームまでOK
良い: PhotoshopのAI最新機能が快適に使える
微妙: RAW現像はそこまで速くない

キーボードの配列と打鍵感

キーピッチ(キーの間隔)は18,7mm、キーストローク(深さ)は1.5mmです。

ストロークは平均的、打鍵感は柔らかめです。

キー配列で気になるのは、左下のCtrlやFnが少し小さい点。

あとキートップの印字フォントが独特でいくつか見分けにくいものがある点です。

上の写真に示したように「K」と「H」がそれ。ブラインドタッチの人なら問題ないですが、パソコン初心者だと「K」を押すとき一瞬戸惑うかもしれません。

さらに、タッチパッドも操作性がイマイチです。
ダブルタップがうまく反応しないことが数回ありました。

キーボード、タッチパッドに関しては平均以下の品質です。

微妙: 特定のキーが小さい。見分けにくいキーがある
悪い: タッチパッドが反応しないときがたまにある

インターフェイス

USBポートは全部で4つ。USB-Cが1つあり

・転送速度 5Gbps
・PD対応 (電力供給対応)
・映像出力対応

となっています。

残り3つは通常のUSB-Aポートです。

あとはHDMIと有線LAN、フルサイズSDカードスロット、ヘッドフォンジャックです。ゲーム用ということで有線LAN(RJ-45)があります。デジカメ用のSDカードスロットが付いているのも良いです。

良い: 有線LANポート
良い: フルサイズのSDカードスロット
微妙: USB-Cが1つだけ。Thunderboltじゃない

排気音、熱など

ゲーミングノートで気になるのは熱と音。

熱に関しては問題なし。音はやや大きいです。

負荷をかけたときのファン音はサーという音がけっこうします。

参考程度ですがアプリで測定した音量は45デシベルでした。一般的なゲーミングノートは大体このくらい出ます。例えるならドライヤーの弱をかけてるような音量です。

音が重要なゲームだとヘッドフォンが必要になるでしょう。

評価まとめ

短所
・キーボード、タッチパッドが快適ではない
・ディスプレイはクリエイター向けではない
・プライバシーシャッター無し、HDカメラ

長所
・いい意味でゲーミングPCっぽくない
・Ryzen 7 6800Hの性能をフルに発揮できている
・動画編集やゲームと幅広く使える
・SDカードスロット、有線LANポートあり

長所と短所がはっきりしたPCです。

何を重視するかで評価も分かれるでしょう。

個人的にはキーボードとタッチパッドが残念でしたが、こだわりがない人ならそこまで気にならないかもしれません。ディスプレイについても同様です。

長所は見た目、性能、そしてSDカードスロットなどのインターフェイスです。ゲーミングノートでSDカードスロットが付いているのは意外と少ないです。これがあると動画クリエイターや写真を趣味としてやってる人はうれしいはずです。

本機は、ゲームのライトユーザー向けに作られていますが、動画編集のクリエイターが使うのもありだと思います。あるいは家族共用のPCとして長く使うのも良さそうです。将来ゲームがしたくなったといった用途の拡大に対応できるPCです。

記事タイトルにある「クリエイターPCとしていけるか?」については、

・半分はYes
・性能良し。動画編集に向いてる

・でも半分はNo
・ディスプレイとキーボード、タッチパッドが不満

というのが結論です。

あとは価格との兼ね合いでしょうか。

本機はセール対象になるときとならないときで価格変動が大きいです。

通常時はRyzen 7モデルが17.0万(税込、送料込)ですが、割引セール時は14万~15万(税込、送料込)になるのでそのタイミングを狙いたいところです。

HPストアでは毎週末に期間限定セールをやっているのでそこでVictus 16がセール対象になっているかチェックしてみください。

HPストア Victus 16 (AMD) 2022年モデル

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする